お知らせ
イキイキ働くひまわり小町(女性会員)
![イキイキ働くひまわり](tempimg/211004111310202110070955361i.gif)
宮崎県シルバー人材センター連合会には、県内に設立されている21のシルバー人材センターが加入しています。
21センターのそれぞれの良いところ・メリット・アピールポイントまた入会説明会へのお誘いなどを掲載しています。
さらに、センターでイキイキと働く「ひまわり小町(女性会員)」をご紹介します。
2022年11月15日 「ひまわり小町(串間市)」を新たに追加しました。
こんなことを思っていませんか。
「人生100年時代」と言われています。シニア世代の私たちもまだまだチャレンジができそうです。
まずはご自分のお気持ちをチェックしてみてください。
![チェック](tempimg/211004111310202110181214180i.jpg)
そうそう・・と、うなずいている貴女、これからの居場所の一つに「シルバー人材センター」はいかがでしょうか。
センターでは、入会された会員が主役です。自分の余暇時間を使い、これまでの経験や知識を活かし、あるいは新しいことに挑戦するところです。
一人ひとりの会員がセンターの代表であり、センターは会員により成り立っています。
センターでは、会員が就業をはじめ、独自の事業や趣味などのサークル活動、地域社会貢献活動(清掃などのボランティア活動)をしています。また互助会の活動が盛んなセンターもあります。
センターからのメッセージ
※センター名をクリックすると、それぞれのホームページを見ることができます。ただし未開設のセンターもあります。
🌻公益社団法人 |
≪いつまでも輝いていたいあなたへ≫
*健康維持、若さが保てます。 *自分の空いた時間に働くことができます。 *短時間のお仕事、定期的なお仕事など様々なお仕事があります。 *お仕事だけでなく、旅行やボウリング大会などの楽しみもあります。 *説明会は予約制 【毎週火曜日 午後1時半からと3時から】 2回開催しています。 まずは、説明会に参加してみませんか。
お友達とご一緒に!お待ちしています♪
|
🌻公益社団法人 |
女性委員会を立ち上げ、女性向けの講習等を開催していく予定です。 入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL :(0986)25-1000 |
🌻公益社団法人 |
いつも笑顔で親切、丁寧に会員さん一人ひとりに接し、親しまれる雰囲気の良いセンターです。 センターでは新しい講座、講習会を企画,考案し実施しています。特に「音楽療法」と「ストレッチ体操」は毎月1回ですが、センター内で継続して行われており、会員さん、非会員さんを問わず多数の参加をいただいています。音楽を通じて脳トレ、口腔内等の機能向上、身体の運動機能の低下防止、メンタルヘルスなど高齢者に適した無理なくできる活動であり、人としての「こころの交流」を深めています。 また、オープニングに当センターオリジナルソング『シルバー讃歌』を参加された皆さんで合唱する延岡市SCカラー満載の楽しい集いになっています。 ※シルバー讃歌:山口力作詞 薬師寺忠紹作曲 |
🌻公益社団法人 |
健康維持 若さが保てます。 入会説明会を毎月21日(土日祝日の場合は翌日)に開催しています。まずはお気軽にお電話ください。TEL:(0987)22-3707 |
🌻公益社団法人 |
独自事業でみそ・つゆ・菓子等を作る女性加工班があります。特に麦みそは口コミで評判が広がっています。 会員拡大のために「仲間を増やそう」運動に取り組んでいます。会員さんによる口コミで入会した場合、紹介した会員に総会にて記念品の贈呈を行っています。 |
🌻公益社団法人 |
日向市シルバー人材センターは、就業だけでなくサークル活動・朝市やグランドゴルフ大会など、色々な活動により会員の皆さんの生きがいづくり・健康づくり・仲間づくりができます。 |
🌻公益社団法人 |
合言葉!
年金は老後に!お小遣いはシルバー人材センターで!これからは自分の為に、やりたかったことの為に。
楽しみ! |
🌻公益社団法人 |
入会説明会を毎日開催しております。説明時間については調整出来ますので、まずはお気軽にお問い合わせください。TEL :(0984)25-3411 |
🌻公益社団法人 |
会員同士声を掛け合い仲が良いです。 就業としては、除草・清掃・農作業・調理補助・病院付添・軽度生活支援等があります。 まずは随時に行っている説明会に参加してから入会を考えていただいてます。 希望する就業がないときは、仮会員登録をしていただくと、随時就業のご案内ができ、就業が決まってから正会員の登録になります。 また互助会では、グランドゴルフ大会・新年会・旅行等があり、会員同士の親睦を図っています。 |
🌻公益社団法人 |
センター会員さんのいろいろな働き方ができるよういろんな事業をやっています。 短時間作業を中心とした[まごころ支援隊]や[ご用聞きパック]、新総合事業[暮らサポ事業]などを行っています。 又、独自事業にも力を入れていて、しめ縄や猫ちぐらなど作成しておりますが、特に猫ちぐらは、ふるさと納税の返礼品として全国各地より注文をいただき、大変よろこばれています。 このように、自分の時間をうまく活用しながら、会員としていろんな就業形態を見つけて活動しています。 |
🌻公益社団法人 |
♦町の活性化の為に役所が進めたプロジェクト(多年草花壇)に女性が中心となって参加し、進行中です。センターの花壇も会員の手作りです。 ♦受けた仕事の内容により、適任と思われる方の自宅に伺い、センター入会へのアプローチ・勧誘をしています。 |
🌻公益社団法人 |
1 当センターでは独自事業として刃物研ぎを行っています。包丁や剪定ハサミからトリマーまで少し時間を頂くことがありますが、元の切れ味に戻るよう丁寧に仕上げます。 2 互助会活動の中でグランドゴルフ同好会があります。毎週日曜の午前中は、和気あいあい試合形式でプレーを楽しんでいます。 |
🌻公益社団法人 |
〇独自事業で始めた門松販売は、町内の飲食店や事業所等に好評です。又、県外にお住まいのお客様からは、実家の片付けや除草、お墓掃除なども大変喜ばれています。 〇体調や都合に合わせた働き方ができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
地域貢献の一つに、毎年会員が公共施設や警察署、消防署などの清掃・草刈・剪定作業をボランティアで行っています。 入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL : (0987)72-6977 |
|
🌻高原町シルバー人材センター |
「困ったこと、困ったときはご連絡ください。応援できることがあるかもしれません。」と、家事支援サービスSSCSやほほえみ弁当(宅配)、お買い物代行等を始めました。こちらをご覧ください。⇒ チラシ 入会説明会を随時(土日祝日除く)実施しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL : (0984)42-2423 |
🌻高鍋町シルバー人材センター |
〇定年がなく最高齢84歳の女性も元気に働いています。 〇年1回の研修会では、全会員が集まり講話や交流が行われます。 入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。TEL:(0983)23-4680 |
🌻木城町シルバー人材センター |
入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL : (0983)32-3045 |
🌻門川町シルバー人材センター |
〇仕事を依頼した方に喜ばれています。 入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL : (0982)63-0950 |
🌻美郷町シルバー人材センター |
美郷町シルバー人材センターは、昨年12月に県シルバー人材センター連合会への加入を行い、現在会員44名が南郷支部・西郷支部・北郷支部のそれぞれの地域において活動しています。 美郷町南郷にある「西の正倉院」「百済の館」の管理業務も行っており、女性会員5名も観光客に対して丁寧でまごころのこもった対応をしています。また、会員間の仲もよく絆と和をもって仕事に励んでいます。 しかし、令和3年度は、コロナ感染症拡大の影響により閉館になることが多く寂しい思いをしていますが、コロナ感染症の終息を願い、通常通りの業務が再開できることを待ち望んでいます。 シルバー人材センターに興味がある方、シルバー人材センターに入会されて地域で「イキイキ」と活躍してみませんか。随時、入会をお待ちしております。 |
🌻高千穂町シルバー人材センター |
お仕事の内容:草刈・剪定・農作業・墓掃除・屋内清掃など 当センターの女性会員の方は、みなさん仲良く協力して笑顔でイキイキと作業されております。 入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL : (0982)72-3663 |
🌻日之影町シルバー人材センター |
入会説明会を随時(土日祝日除く)開催しています。まずはお気軽にお電話ください。 TEL : (0982)87-2680 |
一緒に働きませんか。ひまわり小町が新しい仲間を待っています。
宮崎県内のシルバー人材センターでイキイキ働くひまわり小町(女性会員)たちをご紹介します。
①名前 ②シルバー人材センター名 ③活動内容 ④公開日
ひまわり小町は、各センターで様々な活動をしています。貴女もできることから始めてみませんか。会員になって新しい風を吹かしてみましょう。
いつでも入会できます。いつまでも続けられます。
センターの会員になるための条件は
シルバー人材センターに興味を持つ方を対象にした「入会説明会」をそれぞれのセンターで実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。👉click
説明会・就業体験・技能講習を開催中
センターを積極的に周知・広報するとともに、高齢者や企業等双方がセンターに対する理解を深めるための就業体験、また高齢者がセンターに興味を持ち、自信を持って就業できるよう必要な技能講習等を実施しています。
ひまわり小町新聞・・・2023年2月21日掲載
2023年2月21日(火) Instagram(インスタグラム)で情報発信、令和4年度みやざき女性部会ひまわりを開催しました▶▶▶Instagramフォローしてください!
2022年1月25日(火) 宮崎市シルバー人材センター「入会説明会」を見学してきました ▶▶▶ ひまわり小町新聞/宮崎市シルバー人材センター入会説明会