説明会・就業体験・技能講習等
令和4年度高齢者活躍人材確保育成事業とは
労働力人口の減少等により、人手不足分野や現役世代を支える分野での担い手不足が問題となる中、当該分野での高齢者の就業を推進することは喫緊の課題となっています。
宮崎県シルバー人材センター連合会(以下「連合会」という。)は宮崎労働局より委託を受けて、高齢者に就業の機会を提供する団体であるシルバー人材センター(以下「センター」という。)の認知度を高め、さらに活用されるよう、センターの新規会員、新たにセンターを活用する企業の増加を目指します。
宮崎県シルバー人材センター連合会(以下「連合会」という。)は宮崎労働局より委託を受けて、高齢者に就業の機会を提供する団体であるシルバー人材センター(以下「センター」という。)の認知度を高め、さらに活用されるよう、センターの新規会員、新たにセンターを活用する企業の増加を目指します。
高齢者や企業等に対しセンターを積極的に周知・広報するとともに、高齢者や企業等双方がセンターに対する理解を深めるための就業体験、また高齢者がセンターに興味を持ち、自信を持って就業できるよう必要な技能講習等を実施します。
~ 令和4年度高齢者活躍人材確保育成事業イメージ図 ~

説明会・イベント等の開催
センターを知っていただくための説明会やイベント等を開催します。
関心のある方は、ぜひご参加ください。
関心のある方は、ぜひご参加ください。
参加対象者
●宮崎県在住の60歳以上(令和5年3月31日時点で満60歳以上の方)で、センターへ入会していただける方
●会員となった以後に就業したことがない職種・業務内容での就業を希望するセンター会員、又は昨年度1年間就業していないセンターの会員
●人手不足の解消にセンターの活用を検討している、関心がある企業等
●会員となった以後に就業したことがない職種・業務内容での就業を希望するセンター会員、又は昨年度1年間就業していないセンターの会員
●人手不足の解消にセンターの活用を検討している、関心がある企業等
●退職予定者及び企業等の人事担当者
主な催し物
●お仕事説明会
●入会説明会
●シルバーフェスタ●グランドゴルフ大会
●秋まつり
●福祉まつり
●就職面談会
「令和3年度 説明会・イベント等の様子」


◆入会説明会(日向市) ◆お仕事説明会(宮崎市)
就業体験
高齢者や企業等にセンターへの理解を深めていただくための就業体験を実施します。
一度体験してみませんか。
参加対象者
●宮崎県在住の60歳以上(令和5年3月31日時点で満60歳以上の方)で、センターへ入会していただける方
●会員となった以後に就業したことがない職種・業務内容での就業を希望するセンター会員、又は昨年度1年間就業していないセンターの会員
●人出不足の解消にセンターの活用を検討している企業等
●センターの活用に関心のある企業等、またセンターを利用したことがない企業等
●会員となった以後に就業したことがない職種・業務内容での就業を希望するセンター会員、又は昨年度1年間就業していないセンターの会員
●人出不足の解消にセンターの活用を検討している企業等
●センターの活用に関心のある企業等、またセンターを利用したことがない企業等
主な就業体験
●剪定就業体験
●草刈就業体験
●リサイクル就業体験
●施設管理就業体験
●草刈就業体験
●リサイクル就業体験
●施設管理就業体験
●企業等向け就業体験
「令和3年度 就業体験の様子」


◆剪定就業体験(えびの市) ◆草刈就業体験(川南町)
技能講習
センターでの就業を希望している方がセンターの会員として、人手不足分野等で活躍することに興味・自信を持つことができる技能講習を開講します。
チャレンジしてみませんか。
受講対象者
●現にセンターの会員でない宮崎県在住の原則60歳以上(令和5年3月31日時点で満60歳以上の方)で、センターへ入会していただける方
●会員となった以後に就業したことがない職種・業務内容での就業を新たに希望するセンター会員、又は昨年度1年間就業していないセンターの会員
●会員となった以後に就業したことがない職種・業務内容での就業を新たに希望するセンター会員、又は昨年度1年間就業していないセンターの会員
主な講習
●介護送迎運転者講習
●清掃講習
●調理補助講習
●調理補助講習
●刈払機取扱作業者安全衛生教育講習
●剪定講習
●刈払機取扱講習
●野菜づくり講習
●ドローン操縦技能講習
●刈払機取扱講習
●野菜づくり講習
●ドローン操縦技能講習
「令和3年度 講習の様子」


◆調理補助講習(宮崎市) ◆刈払機取扱講習(美郷町)
受講料・参加料
●受講料・参加料・テキスト代は無料です。
●会場までの交通費、食事代、また補講・再試験が必要となり費用が発生する場合は自己負担です。
申込方法
●申込書は、当連合会、最寄りのセンター、公共職業安定所または市町村の高齢福祉課等で配布しています。ホームページ(日程一覧)よりダウンロードもできます。
●申込書に必要事項を記入の上、当連合会または最寄りのセンターにお申込みください(郵送・FAX可)。なおFAXでの申し込みの際は、送信後に確認のお電話をください。
●お申し込み後にキャンセルされる場合は、当連合会または最寄りのセンターまでご連絡ください。
その他
●申込書に記載された個人情報については、本事業の目的以外に使用しません。
●諸事情により、やむを得ず会場等の変更や締切日、開催日の延長または中止する場合があります。
●新型コロナウィルス感染予防のため、参加される際はマスク着用必須・手指消毒・検温の実施にご協力ください。
●説明会、就業体験、技能講習等についてのご相談・お問い合わせは下記まで。
お問い合わせ先
公益社団法人 宮崎県シルバー人材センター連合会 〒880-0024 宮崎県宮崎市祇園2丁目95番地 TEL:0985-31-3775 FAX:0985-31-3776 E-mail:miyaken@sjc.ne.jp |